アトピーと生物ミネラル
〜抗酸化作用とは?〜
原因を改善
@抗酸化作用
▼抗酸化作用
悪化を抑制した後は原因を絶たなければなりません。
つまり生命本来が持つ自己治癒力を引き出すのです。現代の人類は様々な科学物質に犯されています。その化学物質を体内から解毒しなければ原因を絶つことは出来ません。
この毒素を解毒できるのが野生に生えている植物です。ドクダミや、イチョウ、ヒノキ、松、ヨモギなど昔から漢方として使用されていたこれらの植物内部の水分のミネラルバランスと人のミネラルバランスは近く、このミネラルには非常に高い抗酸化作用があったのです。
このミネラルを腫瘍の箇所に体外から塗りこみ、保湿するだけで腫瘍が消えたり、乳がんの放射線治療で皮膚がケロイド状にただれますが、このミネラルを塗り込むだけでまったく皮膚に影響がなくなったり、肩こりが取れたり、様々な改善がみられます。
この生物ミネラルをアトピーの治療に使用することで多くの改善が見られました。
また、椿油と非常に相性が良く、同時に使用することで改善が促進されます。
▼還元力
生物ミネラルには非常に高い還元力があります。
身体が錆びると年をとり、病気になって死亡します。それを酸化と言います。逆に身体が蘇るのを還元と言います。通常水道水が酸化の600を示すのに対し、生物ミネラルは還元の−200を示します。ミネラルをウォーターに釘を入れて一年放置したところ生物ミネラルを入れた水は錆びません。
1.アトピーの考え方
|2.アトピーの原因
|3.アトピーの治療
4.アトピーとステロイド
|5.アトピーと皮膚消毒
|6.アトピーと水治療
7.アトピーと保湿剤
|8.アトピーと抗酸化
8.アトピーと赤ちゃん
|アトピー用語集
|アトピー|
アトピーブログ
Copyright (C) 2005 atopiinfo. All Rights Reserved.