アトピーと消毒・殺菌
〜消毒、殺菌とは?〜
▼消毒、殺菌
まずは悪化の原因を改善する事が必要です。皮膚内部に蓄積した黄色ブドウ球菌などの雑菌を消毒、殺菌する必要があります。それに最適なものが強酸性水なのです。ph1〜ph3までの酸性度が非常に高い水のことを強酸性水と呼びます。この強酸性水は殺菌力が高く、レジオネラ菌、サルモネラ菌、O-157、エイズ菌など瞬時に死滅させることが出来ます。例えばSARS(サーズ)やO-157、新型インフルエンザなどが流行ったとき水のようなものを振り掛けていました。あれこそが強酸性水なのです。また、飲用しても副作用がないため現在では歯医者などの消毒剤として使用されています。また、頭痛のとき強酸性水を飲むと、頭痛が治まるといわれています。このように強酸性水には医学でも臨床された様々な効果があるのです。特にアトピーやにきびなどでは、膿や出血によりカビや菌が繁殖しやすい状態になります。それがさらに悪化を引き起こしているのです。そこで殺菌効果がある強酸性水を振り掛けることでカビや菌を死滅させることが出来き、アトピーを水で治す、水治療が盛んに行われるようになりました。
1.アトピーの考え方
|2.アトピーの原因
|3.アトピーの治療
4.アトピーとステロイド
|5.アトピーと皮膚消毒
|6.アトピーと水治療
7.アトピーと保湿剤
|8.アトピーと抗酸化
8.アトピーと赤ちゃん
|アトピー用語集
|アトピー|
アトピーブログ
Copyright (C) 2005 atopiinfo. All Rights Reserved.